2011年05月31日
2011年5月31日 【国内・首都圏発】 夏のオススメ旅行 その1
〔本稿は朝日旅行「速報版(首都圏版)」2011年夏号に掲載されたものです〕

北の大地にいっせいに花が咲き競う夏。代表的な花の庭園が集まる十勝~富良野~旭川間を結ぶ全長200kmの道中は、別名『ガーデン街道』と呼ばれて、多くの女性たちを惹きつけてやみません。その中でも富良野、美瑛~旭川間は咲き乱れる花々の美しさから『花人街道』とも称されます。
[写真:十勝連峰を望む美瑛・四季彩の丘 写真提供:JTBフォト]
紫竹ガーデン [左写真提供:紫竹ガーデン]
ジャガイモ畑や小麦畑が続く十勝平野の真ん中に不意に現れる1万8000坪の広大な花園が『紫竹ガーデン』です。初は小さなプライベートガーデンとして始められた花園は永い年月をかけて2500種の花が咲くようになりました。22のゾーンと13のコレクションをもつフラワーガーデンにはルピナスやクレマチスなどの色鮮やかな花々が咲き乱れます。
十勝ヒルズ
十勝平野を一望できる丘の上にある庭園は9つに別れており、それぞれにテーマがあります。爽やかな花の香りを運ぶそよ風に抱かれながらのティータイムは心安らぐひと時になるでしょう。
風のガーデン[右写真提供:プリンスホテル]
2008年に放送されたテレビドラマ『風のガーデン』のロケ地です。ガーデンデザイナー上野砂由紀女史によってデザインされました。2年かけて造成されたガーデンには計365種の季節の花々が咲き、園内にはロケに使用された建物もそのまま残っています。
ファーム富田
北海道ラベンダー畑発祥の地と言っても過言ではない『ファーム富田』。丘一面を紫色に染めるラベンダーには早咲きと遅咲きの2種類があり7月中旬から8月上旬が見頃になります。『彩りの畑』に咲く、ラベンダーの紫色をはじめとする7色の花々はファーム富田を代表する虹のような畑です。
美瑛・四季彩の丘
ヨーロッパの田園風景を思わせるなだらかな丘陵地が続く美瑛。7ヘクタールもの広さを誇る『四季彩の丘』にはポピーやダリヤなど色鮮やかな花々が咲き乱れ、雄大な十勝岳連峰も一望できます。
☆☆☆☆☆このツアーの詳細は下のリンクをクリックしてください
女性ひとり旅 ラベンダー彩る花人街道 3日間
投稿:朝日インタラクティブ